令和6年度 「環境の日」ひろしま大会に出展しました
令和6年度 「環境の日」ひろしま大会に出展しました

 令和6年度 「環境の日」ひろしま大会に出展しました

 

6月8日(土曜日)に環境の日ひろしま大会が広島市にある基町クレドにおいて開催されました。このイベントは広島県内の環境にかかわる活動を行っている組織が出展し、その取り組みを紹介するものです。このイベントに、生命環境学科 環境科学コースとして出展しました。

環境科学コースのブースでは、環境科学コースの内容を紹介するとともに、
①カップ麺の残り汁や水道水の水質(COD(化学的酸素要求量)など)の測定
②紫外線ビーズを用いた紫外線の影響の体験
③エコマークやカーボンフットプリントなどの環境ラベルの紹介
に関する体験イベントを実施しました。

環境科学コースの展示ブースには、200名弱の方が訪問されました。多くの子供たちも参加され、楽しみながら様々な体験をしていただけたようです。

今回の出展では、学生3名が展示の説明や体験イベントのサポートを行いました。大人から子供まで、多くの人と触れ合いながら、楽しく参加できたようです。また、人に説明することを通して、理解がより深まったようです。

環境の日ひろしま大会

 

 

環境の日ひろしま大会出展担当教員

========================= 

さらに詳しく知りたい方はこちら!

環境科学コースウェブサイト …環境科学コースについて紹介しているサイトです。

環境科学コースに関するブログ …環境科学コースの授業・教育の特徴をご覧いただけます。

 

 

関連記事
  • 令和7年度 「環境の日」ひろしま大会に出展しました
    2025.06.25
    令和7年度 「環境の日」ひろしま大会に出展しました
     令和7年度 「環境の日」ひろしま大会に出展しました   6月21日(土曜日)に環境の日ひろしま大会が広島市にある基町クレドにおいて開催されました。このイベントは広島県内の環境にかかわる活動を行っている組織が出展し、その取り組みを紹介するものです。このイベントに、生命環境学科 環境科学コースとして出展しました。 環境科学コースのブースでは、環境科学コースの内容を紹介するとともに、 ①紫外線ビーズを用いた紫外線の影響の体験 ②エコマークやカーボンフットプリントなどの環境ラベルの紹介 に関する体験イベントを実施しました。 環境科学コースの展示ブースには、200名以上の方が訪問されました。多くの子供たちも参加され、楽しみながら様々な体験をしていただけたようです。 今回の出展では、学生5名が展示の説明や体験イベントのサポートを行いました。大人から子供まで、多くの人と触れ合いながら、楽しく参加できたようです。また、人に説明することを通して、理解がより深まったようです。 ✓環境の日ひろしま大会     環境の日ひろしま大会出展担当教員 =========================  さらに詳しく知りたい方はこちら! ・環境科学コースウェブサイト …環境科学コースについて紹介しているサイトです。 ・環境科学コースに関するブログ …環境科学コースの授業・教育の特徴をご覧いただけます。    
  • 西村教授の最終講義を開催しました
    2025.03.28
    西村教授の最終講義を開催しました
    西村教授の最終講義を開催しました   環境科学コースでは、3月27日(木曜日)に、令和6年度末をもって本学を退職される西村和之教授の最終講義を開催しました。西村教授からは、「県立広島大での20年+」と題してお話しいただきました。学生や教職員などに向けて、これまでのご活動を踏まえ、環境問題のみならず、物事に取り組む姿勢なども含め、多岐にわたる内容をご教授頂きました。 この最終講義には、庄原キャンパスの教員・職員のほか、西村研究室の卒業生、現役学生など、多くの方が参加しました。 西村先生、これまで本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。     ========================= さらに詳しく知りたい方はこちら! ・環境科学コースウェブサイト …環境科学コースについて紹介しているサイトです。  
  • 環境科学コースのウェブサイトをリニューアルしました!
    2024.01.11
    環境科学コースのウェブサイトをリニューアルしました!
    環境科学コースでは、以前よりコース独自のウェブサイトを運用してきました。このたび、ウェブサイトの大幅なリニューアルを行い、より見やすくなりました。   新しいウェブサイトのアドレスは、https://e-science.pu-hiroshima.ac.jp です。   具体的に、以下のようなコンテンツで構成されています。ぜひ、ご覧ください。 ・コースの概要について知りたい方: 環境科学コースとは ・コースで取り組む研究内容や教員に浮いて知りたい方: 研究内容と研究紹介 ・コースでの日々の活動等のブログ: 環境科学ブログ ・社会で活躍する卒業生の様子: 卒業生の声   環境科学コース