化学実験リポート‐11 「pH測定」
化学実験リポート‐11 「pH測定」

化学実験リポート‐11 「pH測定」

 

「pH」と聞くと難しく感じる方もいるかもしれませんが、酸性、中性、アルカリ性、リトマス試験紙などと小学生、中学生の頃から馴染みのある分野です。これまでリトマス試験紙やpH試験紙の色の変化で溶液を酸性またはアルカリ性と大まかに判断していたと思ますが、今回はpHメーターを用いて数値としてpHを測定しました。キャリブレーション(校正)をしてから先日各自溶液調製した3種の濃度の塩酸のpHを測定しました。
どの分野においてもpH測定は基礎となりますので、忘れないようにしてください。

 

 

環境科学コース 担当教員

========================= 

さらに詳しく知りたい方はこちら!

環境科学コースウェブサイト …環境科学コースについて紹介しているサイトです。

環境科学コースの授業・教育に関するブログ …環境科学コースの授業・教育の特徴をご覧いただけます。

環境科学コースのカリキュラム …環境科学コースン授業カリキュラムを紹介しています。

 

関連記事
  • 化学実験リポート-13 「食酢中の酢酸の定量」
    2025.07.28
    化学実験リポート-13 「食酢中の酢酸の定量」
    化学実験リポート-13 「食酢中の酢酸の定量」 本日はAクラスが前期の最終回となる化学実験でした。テーマは食酢中の酢酸の定量を中和滴定により行いました。これまで習得、学修した手技や知識を総動員です。中和滴定を行い、得られた結果を用いて計算を行い食酢のボトルに書かれた酸度を求め比較しました。酸度を無事に求めることができた学生さんは前期の化学実験を終え、やり遂げた達成感と自信に満ちた溢れた表情をしていました。この後提出される皆さんのレポートに期待しています! 環境科学コース 担当教員 =========================  さらに詳しく知りたい方はこちら! ・環境科学コースウェブサイト …環境科学コースについて紹介しているサイトです。 ・環境科学コースの授業・教育に関するブログ …環境科学コースの授業・教育の特徴をご覧いただけます。 ・環境科学コースのカリキュラム …環境科学コースン授業カリキュラムを紹介しています。  
  • 化学実験リポート‐6 「アボガドロ定数」
    2024.05.25
    化学実験リポート‐6 「アボガドロ定数」
    化学実験リポート‐6 「アボガドロ定数」   「アボガドロ定数は6.02×10の23乗」と訳も分からず暗記している方も多いかもしれません。12本の鉛筆を1ダースというように、非常に小さい原子や分子を数えることは難しいため6.02×10の23乗個分だけ集めた原子または分子は1モルと定義されています。 つまり、原子や分子の個数と物質量が分かればアボガドロ定数を算出することが可能です。今回は料理用の塩の結晶を用いて実験を行いました。塩(NaCl)は面心立方格子と呼ばれる単位格子から成り、その単位格子には4個ずつのナトリウムイオンと塩化物イオンが含まれます。単位格子の体積、NaClのモル質量という文献値を手に入れることが出来れば、あとはNaCl結晶の体積、質量を測定して算出可能です。     環境科学コース 担当教員 =========================  さらに詳しく知りたい方はこちら! ・環境科学コースウェブサイト …環境科学コースについて紹介しているサイトです。 ・環境科学コースの授業・教育に関するブログ …環境科学コースの授業・教育の特徴をご覧いただけます。 ・環境科学コースのカリキュラム …環境科学コースン授業カリキュラムを紹介しています。  
  • 化学実験リポート-4 「繰り返し測定」
    2025.05.12
    化学実験リポート-4 「繰り返し測定」
    化学実験リポート-4 「繰り返し測定」 これまでに物体の質量や長さの「測定」という操作は経験していると思いますが、同一の測定を繰り返しおこなった経験はありますか。同一の測定や実験を繰り返しおこなうことを「繰り返し測定」や「繰り返し実験」と呼び、繰り返し回数をn回と表記します。よく研究の現場では「今、nいくつ?」「n = 2、あと一回だ!」といった会話を聞きます。通常は繰り返し3回以上(n = 3以上)の測定や実験をおこなうことが科学研究において求められています。その理由としては測定者による測定値の読みの誤差や測定機器の使用法による誤差、など必ず生じる誤差を評価して初めて信頼できる値となるからです。 本日は定規と定規より正確に測定が可能なノギスの二つを使って金属片の測定を繰り返し行い、二つの手法の誤差を比較しました。ノギスは次回も使用しますので使い方、読み方を忘れずに。     環境科学コース 担当教員 =========================  さらに詳しく知りたい方はこちら! ・環境科学コースウェブサイト …環境科学コースについて紹介しているサイトです。 ・環境科学コースの授業・教育に関するブログ …環境科学コースの授業・教育の特徴をご覧いただけます。 ・環境科学コースのカリキュラム …環境科学コースン授業カリキュラムを紹介しています。