
光エネルギー変換研究室
            大竹才人 先生
            - #光エネルギー
- #太陽光
- #コロイド量子ドット
太陽光エネルギーを電気エネルギーに変えると太陽電池、太陽光エネルギーを化学エネルギーに変えると光合成といったように、光のエネルギーを他のエネルギーに変えて利用する、という研究分野です。
         紹介動画
              
            - 
                INTERVIEWER今日は大竹先生、よろしくお願いします。 大竹先生ようこそ光エネルギー変換研究室へ。 
- 
                INTERVIEWER光エネルギー変換とは…分かりやすく説明してもらえますか。 大竹先生太陽光エネルギーを電気エネルギーに変えると太陽電池、 
 太陽光エネルギーを化学エネルギーに変えると光合成といったように、
 光のエネルギーを他のエネルギーに変えて利用する、という研究分野です。
- 
                INTERVIEWER大竹先生はどのような授業をご担当されていますか。 大竹先生私は例えば化学Ⅰの授業で理論化学(周期表、電子配置、化学結合など)や機能材料化学の授業で新しい性質をもった材料について教えています。 
- 
                INTERVIEWERということは、、大竹先生の研究は太陽エネルギーを化学的に変換していくということですしょうか。 大竹先生今までにないフィルム型の太陽電池の作成やそれを作る際に必要なカラフルなコロイド量子ドットの合成を目指しています。 
- 
                INTERVIEWER教員からみた本学の環境科学コースの良い所はどんなところでしょうか。 大竹先生間口が広く、興味を持った誰しもが羽ばたける点ですかね。 
- 
                INTERVIEWER入学後、環境科学コースではどんな学びができると思いますか。 大竹先生SDGsを通して人類が何をすべきか、ということを身をもって体感できると思います。 

