RESEARCH & TEACHER

研究内容と教員紹介

内藤佳奈子 先生
水圏環境化学研究室
内藤佳奈子 先生
  • #分析化学
  • #環境化学
  • #微細藻類学
  • INTERVIEWER

    今日は内藤先生、よろしくお願いします。

    内藤佳奈子 先生

    ようこそ水圏環境化学研究室へ。

  • INTERVIEWER

    内藤先生は何について研究されていますか。

    内藤佳奈子 先生

    赤潮やアオコの発生メカニズムについて研究しています。

  • INTERVIEWER

    内藤先生はどのような授業をご担当されていますか。

    内藤佳奈子 先生

    私は「生物地球化学」、「分析化学系の実験」などを担当しています。

  • INTERVIEWER

    ということは、内藤先生の研究のフィールドは海ですか。

    内藤佳奈子 先生

    瀬戸内海を中心に日本の沿岸域や湖沼域を対象のフィールドとしています。自然の水環境の視点から科学する、といったイメージです。

  • INTERVIEWER

    実験ではどんな機械や装置を使っていますか。

    内藤佳奈子 先生

    水中の栄養塩や微量鉄、クロロフィルなどを測定する装置(長光路フローセル分光光度計やクロロフィル測定装置、オートアナライザー)などを使用しています。

  • INTERVIEWER

    教員からみた本学の環境科学コースの良い所はどんなところでしょうか。

    内藤佳奈子 先生

    学部3年次から研究室に配属して2年間の卒論研究に取り組めることや、自然環境に囲まれている庄原キャンパスで教員と学生の距離が近いのでアットホームに学ぶことができるところです。

  • INTERVIEWER

    入学後、環境科学コースではどんな学びができると思いますか。

    内藤佳奈子 先生

    環境全般に関する広い範囲を研究対象としているのが環境科学なので、環境に対する幅広い知識をあらゆる角度から身に着けることができます。環境科学コースに所属する教員は、理学、工学、農学、社会学など様々な分野から環境の研究をしているので、興味のある分野を選んで卒論研究を行うことができます。