西城町観光協会と小林研究室で取り組んだ西城エコガイドマップが公表
西城町観光協会と小林研究室で取り組んだ西城エコガイドマップが公表

西城町観光協会と小林研究室で取り組んだ西城エコガイドマップが公表

庄原市の西城町観光協会、西城自治振興区、西城紫水高校などと、環境科学コースの小林研究室とで取組んできた、庄原市西城地域における「ニューツーリズム(環境に配慮したCO2排出量が少ない旅行)」の推進に向けた調査研究の研究の成果を活用し、「西城エコガイドマップ」が公表されました。

この取り組みは、西城町域における観光にあたり、よりCO2排出量が少なくなる方法を提案するだけではなく、その方法に行動を変えることによって気づくことができる沢山の魅力を紹介するものです。西城エコガイドマップは、庄原市内の各所で配布されます。​

1月19日には、西城町観光協会、小林准教授ら関係者が集まり、お披露目会が実施されました。

なお、この取り組みの一部は、県立広島大学重点研究事業として実施されたものです。

令和3年度 重点研究事業

 

=========================

さらに詳しく知りたい方はこちら!

環境科学コースウェブサイト …環境科学コースについて紹介しているサイトです。

環境科学コースの研究に関するブログ …環境科学コースの研究の特徴をご覧いただけます。

小林准教授 …小林准教授の紹介をしています。

小林研究室ウェブサイト …小林研究室の活動内容を紹介しています。

関連記事
  • 建材及び建設製品の環境影響を見える化するためのEPD(環境製品宣言)のルールが公表されました
    2025.04.10
    建材及び建設製品の環境影響を見える化するためのEPD(環境製品宣言)のルールが公表されました
    近年、温室効果ガスをはじめとする環境影響を定量的に把握し公表することが盛んにおこなわれています。そのうちの一つに環境ラベル(例えばエコマーク、グリーンマーク)があります。これらの環境ラベルの中に、環境負荷量の算定結果が公表される、EPD(Environmental Product Declaration:環境製品宣言)があります。わが国の代表的な活動にはサステナブル経営推進機構(SuMPO)が実施しているSuMPO EPDがあります。   このうちの、建材及び建設製品について、国際的な規格基準に準拠するための評価ルール(PCR:Product Category Rule)の改訂が行われました。この改訂にモデレータとして参画したのが環境科学コースの小林准教授です。 ・SuMPO EPD - PCR 建材及び建設製品 v.2.0.0   建築分野における脱炭素・カーボンニュートラルの取り組みは、産学官が連携して、ますます盛んにおこなわれるようになっています。その一つとしてEPDの取得の重要性が高まっています。今回改訂されたルールに基づき、様々なEPDの取得が促進されることが期待されます。   ========================= さらに詳しく知りたい方はこちら! ・環境科学コースウェブサイト …環境科学コースについて紹介しているサイトです。 ・環境科学コースの研究に関するブログ …環境科学コースの研究の特徴をご覧いただけます。 ・小林准教授 …小林准教授の紹介をしています。 ・小林研究室ウェブサイト …小林研究室の活動内容を紹介しています。
  • 広島県東部海域の水質調査を行ってきました(内藤研究室)
    2023.07.04
    広島県東部海域の水質調査を行ってきました(内藤研究室)
    6月26-27日に広島大学生物生産学部付属練習船「豊潮丸」に乗船して、広島県東部海域(呉~尾道~福山)の水質調査を行ってきました。赤潮の原因となる植物プランクトンと微量金属などの生元素の分布を明らかにすることで、瀬戸内海の環境保全を目指します。       ========================= さらに詳しく知りたい方はこちら! ・環境科学コースウェブサイト …環境科学コースについて紹介しているサイトです。 ・環境科学コースの研究に関するブログ …環境科学コースの研究の特徴をご覧いただけます。 ・内藤准教授 …内藤准教授の紹介をしています。
  • 神龍湖の水質調査を行ってきました(内藤研究室)
    2024.05.24
    神龍湖の水質調査を行ってきました(内藤研究室)
    神龍湖の水質調査を行ってきました(内藤研究室)   5月21日に庄原市帝釈峡内にある神龍湖の水質調査を行ってきました。アオコの原因となる植物プランクトンと栄養塩類(窒素やリンなど)や主要な溶存イオン濃度の動態を明らかにすることで、日本百景「帝釈峡」の環境保全を目指します。   ========================= さらに詳しく知りたい方はこちら! ・環境科学コースウェブサイト …環境科学コースについて紹介しているサイトです。 ・環境科学コースの研究に関するブログ …環境科学コースの研究の特徴をご覧いただけます。 ・内藤准教授 …内藤准教授の紹介をしています。